議会での質問等
-
日本共産党も参加する、鎌倉市民の市政をつくる会が今回の鎌倉市長選挙についての声明を発表しましたので紹介します。 声明 2009・10・9 鎌...
-
先の総選挙の結果、民主党新政権が誕生しました。そうしたなかで日本共産党が是々非々の立場で「建設的野党」として果たすべき役割は、これまで以上に重要...
-
市議会は、UR賃貸住宅の定期借家契約拡大導入に関する意見書を総員賛成で可決しました。 UR(独立行政法人都市再生機構)は、国の規制改革推進計画...
-
鎌倉市は、2年以内の離職者で働く意欲があり、住宅を喪失又は喪失するおそれのある方に対して、住宅手当(単身世帯46,000円以下、複数世帯59,800円以下)を...
-
党議員団が市民運動と協力して対象年齢の拡大に取り組んできた小児医療費の無料化が十月から小学校卒業までに拡大されます。 今後も国の制度として、子ども...
-
市民に開かれた市議会を
行政への市民の関心が高まっているなか、前期の議会で、“議会のあり方”について検討され、一定の方向性が示されて...
-
「岩瀬マンモス広場の保全にむけて」2009年10月議...
高野議員は、地元住民に広く利用され親しまれている岩瀬下関青少年広場の保全について一般質問を行い、市の方針を...
-
大船観音前マンション訴訟の地裁判決「市の許可は...
誤りを認めない市の姿勢が問題 8月26日、市の大船観音前マンション開発許可を取り消す県開発審査会の裁決の適...
-
総選挙が終わり、自・公は歴史的敗退という国民の審判が下りました。日本共産党は「建設的野党」の立場で、民主党政権に対し、良い政策には積極的に協力し、...
-
日本映画の振興と映画文化の国際交流に多大な貢献をした、川喜多長政氏とかしこ氏。 その業績を長く伝えるとともに、多くの映画資料の展示や鑑賞等を目的と...