かけある記
- 
		 メーデーに参加しました メーデーに参加しました5月1日,鎌倉海浜公園で96回メーデーが開催され、参加しました。昨年は雨で中止されましたが、今回は好天に恵... 
- 
		 消費税減税署名に取り組みました 消費税減税署名に取り組みました4月30日 大船仲通りで定例の消費税減税を求めめる署名に取り組みました。 経済対策は消費税減税です。国で実行... 
- 
		由比ガ浜中学校開校セレモニーに参加4月12日10時からの開校セレモニーに参加 御成中学校分校として学びの多様化学校が4月開校しました。さまざまな要因で在籍校に通うことが難しい子どもた... 
- 
		バス増便、公共交通の改善で暮らし続けられるまちづくりを津・腰越広町緑地付近の高齢者から 「ミニバスは残ったが、3便しかなく11時始発、13時が最終。 8時30分にタクシーを呼び病院行くが、3500円かか... 
- 
		 消費税減税を 大船で署名宣伝! 消費税減税を 大船で署名宣伝!消費税なくす会と社保協との共同で毎月署名行動を行っています。 26日も大船仲通で宣伝。物価高の中一番の景気... 
- 
		神戸川ー二又川等の水害対策推進を2024年12月議会で次のような質問をしました。概略をお知らせします。 2025年山ざくら1,2月号をご覧ください 神戸川ー二又川等の水害対策推進を Q:... 
- 
		 鎌倉市役所脇に信号にエスコートゾーン設置 鎌倉市役所脇に信号にエスコートゾーン設置要望のあった市役所横交差点に視覚障害者の通行を補助する展示ブロックが横断歩道に設置されました。 鎌倉市役所... 
- 
		 平和で災害のない、安心して暮らし続けられるまち... 平和で災害のない、安心して暮らし続けられるまち...本年もよろしくお願いたします。 1月6,7日は後援会の皆さんと市議団は鎌倉西口及び 大船東口で宣伝行動を行い... 
- 
		 深沢のまちづくりはどうなるのか 区画整理の事業... 深沢のまちづくりはどうなるのか 区画整理の事業...12月14日、きらら鎌倉で上記の内容で、区画整理・再開発対策全国連絡会の遠藤哲人事務局長からのお話を伺いま... 
- 
		 鎌倉福祉まつり開催 鎌倉福祉まつり開催鎌倉市福祉センターで例年9月上旬に開催されている「鎌倉福祉まつり」が、今夏は猛暑により12月1日(日)に行わ... 
 東京2025デフリンピック キャランバーカーをお...
				
							東京2025デフリンピック キャランバーカーをお...					
		 教育福祉常任のメンバーと身障者団体との懇談を行い...
				
							教育福祉常任のメンバーと身障者団体との懇談を行い...					
		
