議会での質問等
-
鎌倉市では国に先がけ現在、小学校2年生まで35人学級を実施していますが、全国的な課題であり、子ども一人ひとりを大切にした教育環境の整備として、少人...
-
市は梶原子ども会館について、来年4月から梶原子どもの家が深沢小学校空き教室に移設し、他の会館に比べて利用率が少ないことなどから、「子ども会館として...
-
山崎バイオマスエネルギー回収センター建設に代わる市長の「代替案」は、現在焼却している4万トンのうち、今泉焼却施設を平成27年度に停止し、焼却量1万ト...
-
2010年12月定例議会で住宅リフォーム助成制度の創...
党議員団は、長引く不況のなか、岩手県宮古市が緊急経済対策として始めた「住宅リフォーム助成事業」が爆発的な人...
-
会派視察(函館市議会の議会改革について)の報告
函館市議会の議会改革について(2010年11月10日視察) 今回、函館市議会を視察地に選んだ理由は、2007(H19...
-
会派視察 リフォーム助成制度について、宮古市に...
11月9日から12日まで、日本共産党鎌倉市議団はリフォーム助成制度について宮古市へ、議会改革で函館市、北海...
-
共産党市議団の会派視察として、11月11日(木)に北海道福島町議会の議会改革の取り組みについて調査・懇談してきました。福島町議会からは平野議長、金...
-
「お風呂屋さんというのはね、成り立たないのに補助を出しているのは、おかしいですよね。コンビニもそうですけど、やっていけないっていったらお店閉めるじ...
-
このような人事異動は必ず自らに跳ね返る乱用そのもの 市長は山崎浄化センターバイオマスエネルギー回収施設の「見直し」について結論を3か月「先送り」...
-
「産業振興について」2010年9月議会で吉岡議員が一...
吉岡議員は、鎌倉市の漁業、農業を生かし、学校給食への積極的推進、地元中小業者との連携について質問しました。...